今日の晩御飯の献立は、メインがチーズと大葉の照り焼きささみロール、副菜が厚揚げとえのきの和風あん、汁物がトック入り中華風スープです。
ささみを安く買うことができたので、なんとかしてささみが夕飯のメインになるレシピを探しました!
照り焼きダレのおかげで淡泊なササミがご飯に合うおかずに大変身です。
チーズと大葉の照り焼きささみロール
鶏ささみ 小12本ほど
酒 大さじ1
大葉 12枚
ベビーチーズ 4個
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1
【合わせ調味料】
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
1、ベビーチーズは1個を縦4等分にカットする。
ささみは中心から包丁を入れて観音開きにして、筋を取りながら厚さを均一にする。
酒をふりかける。
2、ささみに大葉1枚をのせ、チーズを縦に2切れ置いて、ささみを元の形に戻すようにして半分に折り、上からギュッと押す。
片栗粉をまぶす。
3、フライパンにサラダ油を引き、ささみを並べて焼く。
裏面に焼き目がついたら蓋をして蒸し焼きにする。
全体が白っぽくなったら、混ぜ合わせた【合わせ調味料】を加えて煮詰める。
4、お皿に盛り、七味唐辛子を振る。
サラダとかささみカツとかになりがちなササミがご飯に合うおかずに!
片栗粉のおかげでささみがとても柔らかく食べごたえもあります。
厚揚げとえのきの和風あん
厚揚げ 2枚
えのきだけ 1袋
万能ねぎ(小口切り) 適量
【合わせ調味料】
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1
砂糖 小さじ2
顆粒和風だしの素 小さじ1
水 200ml
1、厚揚げは一口大に切る。
えのきだけは石づきを切り落とし、半分の長さに切って、手でほぐす。
ボウルに厚揚げを入れ、えのきをのせる。
2、混ぜ合わせた【合わせ調味料】を回し入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで5分ほど加熱する。
3、一旦取り出して全体を混ぜ合わせる。
再度ラップをして、電子レンジで3分ほど加熱する。

トック入り中華風スープ
水 750ml
顆粒鶏がらスープの素 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
塩、コショウ 適量
トック 適量
小松菜 適量
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1
1、小松菜は食べやすい大きさに切る。
2、鍋に水、顆粒鶏がらスープの素、オイスターソース、塩、コショウ、小松菜、トックを入れて中火にかける。
3、トックが浮き上がってきたら火を止める。
ごま油をたらす。
- 鶏ささみ12本・・・298円
- 大葉12枚・・・50円
- ベビーチーズ 4個・・・98円
- 厚揚げ2個・・・92円
- えのき1袋・・・68円
- トック適量・・・50円
これはリピ決定です!お弁当のおかずにもバッチリ。
この記事へのコメントはありません。