レンチンで作れる鶏ひき肉のそぼろ丼レシピをご紹介します。
そぼろも卵も電子レンジでチンするだけなので、フライパンいらず!
我が家ではお昼ご飯に作ることが多いです。
そぼろ丼
鶏ひき肉 100g
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
生姜の薄切り 1枚
卵 1個
砂糖 小さじ1/2
顆粒和風だしの素 小さじ1/2
水 小さじ2
青ネギ 1本

1、しょうがはみじん切りにする。
生の生姜がない場合は、チューブでもOKです。
青ネギは小口切りにする。
2、耐熱容器に鶏ひき肉、砂糖、酒、醤油、みりん、生姜を入れて、よく混ぜ合わせる。
ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2分半加熱する。
ラップをはずしてかき混ぜる。
再びラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。
3、深めの耐熱容器に卵、砂糖、顆粒和風だしの素、水を入れて、よく混ぜ合わせる。
ふんわりとラップをして600wの電子レンジで30秒加熱する。
ラップをはずしてフォークで細かくかき混ぜる。
再びラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱する。
取り出してさらにフォークで細かくかき混ぜる。
4、器にご飯を盛り、(2)、(3)、青ネギをのせる。
- 鶏ひき肉100g・・・130円
- 卵1個・・・20円
- 青ネギ1本・・・10円
材料を混ぜ合わせてレンチンするだけなので、小学生や中学生でも作れると思います♪
絹さやがなかったので、彩りに青ネギを使いました。
この記事へのコメントはありません。